fc2ブログ
キボシ端子増設実験 | JP7GRU's Hobby room
アンテナ

キボシ端子増設実験

無事にSD330のローバンド化を終えた訳ですが。
どうせなら実験しなきゃ・・アマチュアですからね。

現在SD330には延長エレメントを追加してます。
そのエレメントの中間には自作コイルを追加。
このコイル分で3.5MHZ以下での威力を発揮させてます。

ただ、このコイルを常時入れてると14MHZでの同調が取りづらい。
そこでギボシ端子の分岐増設を考えました。

こんな物を作って。
201609251033061f3.jpg

もう一組はメス側が2本になるようにしました。

これでコイルを通過する分とそうでない分を結線します。
20160925114355cc2.jpg

で、両方繋いだ状態だと10MHZでがっちり落ちました。

201609251739456e1.jpg

 
7MHZは全域1.5と悪くは無いですが・・。
201609251752325a9.jpg
おそらくコイル側に乗らず、バイパス側に乗った様です。

こうなると分岐のバイパスを接続しない状態を確認します。
前回通りに7MHZでキッチリ落ちれば良いだけです。

分岐のバイパス側を解放したら、同調が取れました。
20160925174049457.jpg

3.5MHZ・・。
20160925174035a9a.jpg

自作コイルを改良してみようかと思います。

関連記事

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック