体調維持に苦しんでます。
そんな中久々の無線関係ネタはなんと!無線機が入れ替わる事態になりました。
どうせ落札できっこ無いと入札したブツが「落札しました」と(゜∀゜)
キャンセルするのもなぁ~と入金処理を済ませ。
無線機用デスクを眺め・・・入れ替えるしかないよなぁ(´・ω・`)
4台目の送信機を置けるスペースが無いので「TS-940S」を手放すことにしました。
私の手元で1年少々居てくれました。
最後のお姿をパチリ。

さて届いたブツはこちらです。
ツッコミが入るかも知れませんがまたもやKENWOOD製・・・。
「TS-950SDX」で有ります。

入れ替え時にツーショットを撮る予定でしたが・・・。
事前に梱包しておきたかったので断念しました。
「TS-940S」は行き先も決まって一安心です。
「TS-950SDX」ですが1992年リリースのHF最高級機になります。
知ってはいるものの、実物を拝むのは初めてです。
念のためにフィルターの実装状況を知りたくてカバーを開けてみました。

標準の状態と思いきやこれは455CN-1以外は装着済ですね。
一度閉じて上ケースを外してDRU-2が・・・こちらも装着済です!
これはラッキーでした。
キーボードのRM-1を気長に探さないとです。
外した「TS-940S」のスペースに収めてみました。

大きさも殆ど同じですね。
入手の際に実機の写真を送っていただき、保証認定を進めてます。
送信までには時間が掛かりそうなので必要なモノを追加したり、説明書を読み漁ろうと思います。
折角なので受信テスト。

受信音も良好です。
大事に扱っていこうと思います。
でわまた<(_ _)>


にほんブログ村

- 関連記事
-
-
TS-950SDX基本保証完了→変更届 2023/05/28
-
TS-950SDXの設定 2023/05/26
-
思わずの落札で無線機取替え作業 2023/05/21
-
MC-90のテストその3(まとめ) 2022/05/15
-
TS-940S 取扱説明書 2022/05/07
-
コメント
おはようございます。
いいもの手に入れましたね。
これが威力を発揮するかと思うと
今度のさくらんぼコンテストが楽しみですね。
それまで手続きが済めばいいですね。
期待しています。
いつもコメント有り難うございます。
さくらんぼコンテストには間に合わないかも。
適合確認の提出が煩雑でしたので。
ボチボチ活動します