良いことになら、喜んで取り上げたいところ。
ところが今回はどう見ても、批判をせざるを得ない状況です。
詳細は相互フォローしてるJARL社員さんの記事を「こちら」
正直、以前から「JARL」の方針に疑問は有りました。
何の脈絡も無く「JARL広報大使」だの「JARL.COMラジオ」でしたっけ?
何だかなぁ~と思いながら、選んだ社員さん達に我々「会員」は任せるしか無いんです。
まぁ、それなのに「今年の選挙」はどうも腑に落ちませんでした。
そうしてるウチに、出るわ出るわ「諸問題」!
で、極めつけは「裁判所命令」です。
やましいことが無ければ「開示」すれば良いのに。
裁判所の命令って軽くないですよ~。
この状況で、JARLに入会しませんか?なんて言えませんね!
恥ずかしくて!
これでは「JARL」に未来は無いと思います。
会員で有る私達も声を上げて、地域社員に伝えるべきだと思います。
後は「ガラパゴス化」してるJARLの電子QSLもいい加減にして欲しいです!
会員からの会費をなんだと思ってるのかと言いたいですね!
久々のブログがこんなんで申し訳ないです<(_ _)>

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
受験申し込み完了と・・・近況 2020/08/01
-
陸上特殊無線技士試験受験! 2020/07/03
-
裁判所命令に従えない「JARL」に未来は有るのか? 2020/06/09
-
当ブログは・・・ 2020/05/10
-
アマチュア無線の移動運用は「不要不急」? 2020/04/22
-
コメント