そんな初めの日、新ネタをテーマに少しずつ掘り下げて行ければと。
で、思いついたのが「これからの上級ハム」ってテーマ。
実は、昨晩「FT8」を見てたら使用周波数の区分違反を目の当たりに。
8J2の記念局がJAから呼ばれたからそれに応答してQSO。
おいおい!それはまずいでしょ。
周波数は7,074KHz。この周波数はデータ通信する場合、外国局とならOKなんです。
知らないで済まないこの状況。
新しい電波形式やそれに付随してくる「電波法」の解釈を分かりやすく紹介して行ければと。
不定期になりますが、私も勉強しながら披露していきたいと思います。
実際、1アマという資格は意識しておかないとって思います。
まずは、最新の
アマチュア局用 電波法令抄録
を入手していきましょうかね。- 関連記事
-
-
近況 2019/08/11
-
6月18日夜の地震 2019/06/19
-
新ネタを考え中~。 2019/05/01
-
雪のち晴れ・・・ 2019/03/08
-
今朝から歩き始めました 2019/03/04
-
コメント
矢作さん こんにちは。久しぶりに覗いてみました。
私は7.074のFT8はほとんどワッチしたことがありませんで、もっぱら国内用の7.031です。
FT8はともかく、先日3.5のFT8を見ていたらちょっと上に電波が。ワッチしたら3.5でしょっちゅうCQ DXを出しているJA7のOMが3.535のSSB、当然LSB、でCQ。これに呼応して呼んでくるJAコールのOMが。
しばらくワッチしていて、交信が終わったところで「OM 3.535のSSBはオフバンドじゃないですか」と一声(これもオフバンド)。焦ってQSYしましたが。
いろいろな方がおいでになりますね。
ブログをFC2に移行しました。覗いてみてください。
CCLさん
ご無沙汰してます、コメントありがとうございました。
ホント、聞いてると色んな方が居られます。
自分も気をつけたいと思います。
ブログお引っ越しも大変でしたね~。
お邪魔させて頂きます<(_ _)>