急激に発達して爆弾低気圧に。
このパターンが実に宜しくないです。
下手な台風よりも強い風が吹きます、冬の大荒れみたいな季節風。
昨日の夜、いつもより風があるなぁ~と日付が変わる前に就寝。
しかし、あまりの風の強さに窓の隙間からアンテナを見ると・・・。
ダイポールはまだしも、デルタループの方が危ない状況!
ヘッドライトと防寒具、長靴装備で夜中の撤収を敢行しました。
マストパイプ分割し、釣り竿を縮め、飛ばないように固定。
僅か数分で済みましたが、夜中にする事では無いですね~反省です。
ダイポールアンテナもステーロープが緩み気味、テンションを直して。
その場は取りあえずしのげました。
で、今日。
デルタループが危なかった原因が判明。
パイプのクロス部分のジョイントが負けてました・・・( ̄。 ̄;)
う~ん、これ以上デルタループは上げておけない状況。
後1ヶ月以内に雪が降ることを考えると、釣り竿ロングワイヤーアンテナへ移行です。
今年はどういう構成にするか・・。
色々と出来そうな感じです。
ランキング参加してます、良かったらクリックお願いします。


- 関連記事
-
-
アンテナ構想案 2017/11/03
-
SD330で構築かそれとも・・・? 2017/10/31
-
やっぱりこれからは釣り竿ロングワイヤーアンテナです。 2017/10/30
-
中型コイル作成してます。 2017/10/03
-
何とか間に合いそう~(^^ゞ 2017/09/30
-
コメント
やはり、一本物のアンテナの方が
精神的にも良いですよね、、
昨今の低気圧は以前より大きいので
ループ系などは気を遣うかもです。
真夜中の救出劇、お疲れ様でした(;^_^A
あきさん
こんにちは~。
いや、夜中に低気圧が発達してくれたのでね。
トップヘビーにもなっていたのが良くなかったようでした。
竿一本だと雪も平気だし、強風にも持ちますから。
どうするか考え中です(^^)v