投稿画像

続きを読む

R-1000 モードスイッチランプ切れ

昨日は夏至でしたね~。雨こそ降りませんでしたが蒸し暑い日でした。そんな昨日は先週届いたR-1000で気になっていた部分の手直しを。用意したのは緑色のLED。この写真を見るとモードスイッチのランプが消灯してますよね。届いた時からこの状態でしたから最初気になりませんでしたが。ランプ切れくらいならと作業しました。 使われてるのは12Vの麦球に緑色のカバーが。アクセスは底面カバーを取り外すと直ぐに分かりました。今回使...

投稿画像

続きを読む

自分へのプレゼント!

実は昨日私の誕生日だったりしました。50代も後半に突入となる訳ですが。自分へのプレゼントを入手しました(相変わらずですね~)本日届きました。これでございます。 以前求めた「National クーガ2200」も当時買えなかった1台ならこれも当時高嶺の花「TRIO R-1000」です!いわゆる通信機型受信機ですよね、リリース当時の価格が89800円でしたから。1979年のリリースは私が中学入学か~。経年劣化は仕方有りません、それを覚悟で...

投稿画像

続きを読む

第4回山形さくらんぼQSOコンテスト

令和の年に名称や規約を大幅に変えて誕生した「山形さくらんぼQSOコンテスト」今年で4回目を迎えることが出来ました。県内局として微力ながら参加出来たのでほんの少しご報告。HF部門とV/UHF部門で開催時間が違うので要注意でしたね。後は1部門・1種目エントリーなのも要チェックでした。私は時間の関係もあって「HFマルチバンド種目」を。結果を見ながら次を考えます。朝の5時半から7MHzでCQを出しました。6時半には21MHzへ変更し...