投稿画像

続きを読む

写真で振り返り2019

今年も残り2日を切りました。年末恒例の振り返りネタです。1月 3月 4月 6月 7月 9月   11月 12月 今年のトピックは「身体を動かす」で、夏前から取り組んで7kgの減量に成功したことでしょうか。Apple Watchの2個持ちもその影響からです。ハムフェアに行けたのも大きなトピックです。フェアそっちのけで、色んな場所に行けたのが良かったかも。後はPC環境のアップデートにつきますね、今年は年間通じて何かしら機器の交換...

投稿画像

続きを読む

Ctestwinキットのその後

今年も残り3日を切りました。そんな中、先日から始めたキット品の組立。実はもう一つあったりします、Ctestwinの「リグ切り替え連動切替器」キット品です。このままじゃいかんと、先日の「SO2R」キットに続き組み立てることにしました。一昨日から始めて、昨日の時点でここまで来ました。 RCA端子は大きめのはんだごてで。いや、「SO2R」キットより早くはんだ付け終わりました。ケースに組み込む前に動作テストも。USBケーブルを繋...

投稿画像

続きを読む

今年はコレを買ってました~ランキング

今年も残り1週間まで来ました。年末企画「コレを買ってました」ランキングです。今年も例年以上に投資(ムダ)してましたよ~って、スターティン(^_-)1位 PCパーツ一式2位 Apple Watch 53位 FiiO Q5s4位 Apple Watch 45位 リグエキスパート「AA-55ZOOM」大まかに分類して上位5位までにしました。細分化していくとキリがありませんので。今年は年明けからPCパーツの入れ替えを始めてしまったのでそれが大きかったです。メモリ...

投稿画像

続きを読む

今更始めた「Ctestwin SO2Rキット」組立

ハムフェアでゲットしていたブツを開けるときが来ました。はい、切っ掛けは「CQ誌 新年号」です。先日届いたCQ誌を捲ってましたら、Ctestwin作者様のSO2R記事が有りまして。そういや、自分もキットを受領してたよなぁと思い出した訳です。秋口にはんだ付けの練習を少しはしておいたので(^^ゞ少しずつ作れば何とかなるとブツを点検。マニュアルを見ながら進めてます。まず初日は部品の確認と実装を。 途中の写真です。で、気づいた...

投稿画像

続きを読む

電波の面白さ

私がそれに触れたのはもう遙か昔、40年も前になってしまった。「BCL」という文字を書店で見かけ、手に取り。自分も出来るのだろうかと興味半分。運命を変えたのは1台のラジオ、スカイセンサー5800だった。従兄から借りたそのラジオが私の世界観を変えた。小さな参考書を片手に手探りでダイヤルを合わせる、それが自分には合っていた。参考書には海外からの日本向け日本語放送の情報が沢山あったのを今でも思い出す。ラジオを操作し...

投稿画像

続きを読む

IC-7300復帰テスト

昨日午前に帰還したIC-7300ネタです。昨日の午後に元の場所に納めて、夕方にはCWで送受信のテスト。EU方面の強めの局にコールしたら即バック有り。無事にCWのテストはクリア。今朝は7MHzでCQを出してテストしてみました。いきなり電波出すよりは、ダミーロードで安全確認ですよね。アンテナチューナーやパワーメーターまでの経路に問題が無かったので、短い時間ですがCQ~。8エリアと3エリアから呼んで頂けたので交信しながら最終...

投稿画像

続きを読む

IC-7300帰還しました

先月26日にリペアセンターへ送った「IC-7300」本日午前便で無事に戻ってきました~。 所要日数は19日ですから、まずまずと言えます。最悪年内に戻ってくれればと思ってましたから。で、明細のチェックをば。事前に完了メールで確認をしてましたが、リセット現象は出なかったとのこと。念のため、バックアップ電池は交換しておきましたと有ります。それと、スイッチボタンの印字が消えかかっていたので同時に交換を依頼しておいたら...

投稿画像

続きを読む

ついにWindows7と決別!

最後の砦になっていた事務所用PC。そろそろかなぁと思い、Windows10Proにアップグレード。ISOイメージをディスクに焼くのも時間掛かると思い、仮想ドライブを使ってみました。使ったのは「Virtual CloneDrive」先に仮想ドライブをインストールして、ISOイメージをマウントしたら後はセットアップを実行です。途中経過は見慣れた画面です。 ここからが長いだろうと昼休みを使って、放置してたら終わってました。細かい部分はまだ見...

投稿画像

続きを読む

やっぱり!のUSBレシーバー位置

ケースも新調してご機嫌でPCに向かってるんですが。マウスカーソルの動きが今ひとつだなぁ~と時々感じます。ワイヤレスマウスなので。PC本体に接続しているUSBレシーバーの位置が問題か?と。今までPC本体に直接差してましたから。ハブを入れるかとも思いましたが、延長ケーブルも有りか?とポチったのがコレです。 USB3.0仕様の2mなら間に合うかと。試しに置いた場所はここです。 すると、見事にカクつきが解消されました。は~...

投稿画像

続きを読む

PCケースお引っ越しでトラブル?

昨日の続きだったりします。PCケースのお引っ越し作業です。今日は空っぽにしたAntecケースを事務所用のPCパーツで組み直すという計画。とは言っても、今年の初めまでそのパーツで組んでいたので元に戻す感覚です。さて、空き時間でケースに各パーツを入れていきました。順調に進んで、電源を入れて最終確認。あれ?ウンともスンとも言わず。何か間違えたっけ?と再度確認。変なことはしてないし・・・。で、仕事もしなきゃいけなかっ...