
続きを読む
ついにこのケースで完成形
飽きもせずPCパーツネタ。今回はケースです。事務所用PCのケースも規格が古くなりました。USB3.0からUSB-Cが増えてるのにちょっとなぁ~と。で、今のメインPCのケースを事務所用にする事に。当然メインPC用ケースは必要なので。ポチって届いたのがコレです。 ついにこのメーカー「fractal design」を。モデルとしては「DEFINE R6 USB-C」色はホワイトに。ではご対面。 いや~思った以上にカッコイイです。で、正面の色味がまた。ツ...
続きを読む
飽きもせずPCパーツネタ。今回はケースです。事務所用PCのケースも規格が古くなりました。USB3.0からUSB-Cが増えてるのにちょっとなぁ~と。で、今のメインPCのケースを事務所用にする事に。当然メインPC用ケースは必要なので。ポチって届いたのがコレです。 ついにこのメーカー「fractal design」を。モデルとしては「DEFINE R6 USB-C」色はホワイトに。ではご対面。 いや~思った以上にカッコイイです。で、正面の色味がまた。ツ...
続きを読む
今日は時折雪が降る寒い日でした。そんな中、郵便物の一つにQSLカードが。どこかな~と開封すると。 お、OQRSしたC21WWでした。裏面を見て。 ん、9月でしたか~。しかもSSBです。先日JARLから届いたカードにも何枚かDXが有りましたね~。早く整理しようと思います。...
続きを読む
今日は無線機ネタ。重い腰を上げて、ついにIC-7300をリペアセンターへ。3年も経つと時計バックアップ用電池も寿命がそろそろかと。他にどこか悪けりゃ一緒に直して貰おうと考えました。で、メーカーへ問い合わせるとバックアップ電池の交換だけなら5千円程度で済むそうです。購入店まで持って行く時間とか、自分で部品取り寄せてリスクを取ってまで作業する事を考えればリペアセンターへ送る方がお得と踏みました。帰ってくるまで...
続きを読む
私の年内最後で有ろう参加コンテスト。「CQ WW DX CW」も今朝無事に終わりました。今年は大幅な出遅れにつき、昨年の半分程度で終了。まぁ、参加することに意義が有ると言うことで(^^ゞタイミングが悪く、初日に何も出来なかったのが響きましたね。QSOのレートと点数を見ます。 いや~何コレ?な状態。辛うじて50局越えてましたか。もっとたくさん出られるように時間調整します。Zone7のニカラグアが聞こえたのに届かなかったのが...
続きを読む
ついに交換の時が来ました。今まで使っていたマウスパッドはハムフェアで買ったブツ。「ハムのラジオ」特製マウスパッドも裏面がポロポロと。ある程度のブツが欲しいなぁ~と探して選んだのがコレです。本日到着しました。 「ARTISAN」の「零(ZERO)」ってモデル。試しに事務所用のPCで使ってみましたが、イイ感じです。大きさもSで丁度良いかな。で、メインPCのデスクサイドに。 下のマウスの時より数段違うんですけど。ロジクー...
続きを読む
はい、アマチュア無線ネタです。入会したと言っても、大層なことではありません。「ARRL」のメンバーになってみたかっただけなんです。軽い気持ちで「何か変わるかな~」と。進めたら終わってました。QSTをオンラインで見られるプランにして、年50ドルくらい。1年プランにしてみましたが、まぁ継続するかと思います。まだプロフィールの設定も不十分ですが、こんなモノも作成できるようになってました。 これでFCCライセンスをゲッ...
続きを読む
8月に購入したイヤホン「final E4000」がスッカリお気に入りなんですが。一つだけ悩みが有りました。ケーブル交換時にトラブルが起きやしないかと。すると、さすがfinalさんですね。こんなモノを作ってリリースしてくれました。「MMCX ASSIST」だそうです。詳細はこちらです「MMCX ASSIST」 折角だったので、交換用イヤーピースと一緒に買いました。実際使ってみると、とても簡単。楽にケーブルが外せます。頻繁に使うわけでは無い...
続きを読む
そろそろかな~と思っていたら。20日、午前に初雪を見ました。平年値が11月17日なので、3日遅れぐらいです。まだ、冬の準備してないので急ごうと思います。外の物干し竿一式撤去と盆栽鉢の移動とか。まだ、天気の良い日が有るでしょうから大丈夫でしょう。ん、アンテナも来月初めには交代です。...
続きを読む
すっかり常用のポータブルアンプ「FiiO Q5s」iPhoneからBluetoothで飛ばすも良し、更に良い音で聞くならケーブル接続です。今回、ファームウェアが更新されたとのリリースを知り。早速アップデートしてみました。まずはメーカーサイトへ行って確認です。 なるほど、DSD512までネイティブですか~凄いですね。バグフィックスもされてるようなので、手順に従って作業してみました。専用ツールを使うんですが、解凍が上手くいかず手間...
続きを読む
先日の金~土曜と約2日間、家を空けましたが。どうも空けていた間は、雨風が結構強かったようでした。で、昨日もかなりの強風。そう簡単に廻らないアンテナの向きも変わってました。見ると、エレメントのハット部分までもが地面に対しほぼ垂直に。早く直しておきたかったので、今朝夜明けと共に防寒具を着込んで直しました。確認すると、エレメントハットの固定が甘かったようで緩みを発見。増し締めをして、各部を見ながら再度上...