
続きを読む
戦意喪失の「WPX CW コンテスト2019」
どもです。5月最終週です、48時間の「WW WPX CWコンテスト」も終わってしまいました。昨年よりは時間作れましたが、それでもこのコンテストとは相性が悪いです。仕事優先、家庭内の事情も優先するのが趣味である「アマチュア無線」です。アマチュア無線は後回しになった結果がこちら。 見事なまでの低空飛行で終わりました。でも、昨年の状況と比較したら未だマシでした。唯一の救いはマルチでNewが取れたことです。 2日目18時台の...
続きを読む
どもです。5月最終週です、48時間の「WW WPX CWコンテスト」も終わってしまいました。昨年よりは時間作れましたが、それでもこのコンテストとは相性が悪いです。仕事優先、家庭内の事情も優先するのが趣味である「アマチュア無線」です。アマチュア無線は後回しになった結果がこちら。 見事なまでの低空飛行で終わりました。でも、昨年の状況と比較したら未だマシでした。唯一の救いはマルチでNewが取れたことです。 2日目18時台の...
続きを読む
先月の桜撮影以来、EOSシステムで撮ってませんでした。時季的に夕日が最上川に落ちる様になってきたので。今日からテスト撮影です。 3枚とも後処理したので、見た目の状態からはそれぞれ違ってます。1枚目は広角で。2,3枚目はズームで105mm側に。露出もプラスにしてます。オレンジ系の夕日が一般的ですが、やや紫を好むと3枚目の仕上がりも有りです。感じ方はそれぞれと思いますね。明日か明後日辺りがベストになりそうな気がし...
続きを読む
3月に発表が出ていた「2018全市全郡コンテスト」本日賞状が届きました。 全市全郡での賞状は初めてですね~。JARLのメジャーコンテストでは一昨年の「ALL JA コンテスト」に引き続いて2枚目です。参加するだけで十分と思ってますが、貰えるとやはり嬉しいです。エントリー数が少なかろうが、エリア1位!月末のWPX CW コンテストも楽しみたいと思います。...
続きを読む
4月末のJAコンテスト後。アンテナを一度下ろして、再調整。その後は中々調子よく動作してくれてます。何をしたか。一つはアンテナの給電点を下げたことです。4mのポールに対し、3mの位置まで下げました。どうもですね、近くの電力線に悪さをされてた様で。一番近いときで約1m以下だったんです。今まで使っていたポールが長くても3.5mに対し、今回4mのポール。高さを欲しいばかりに、干渉を見落としてました。ともかく、この2~3日...
続きを読む
本日から元号が「令和」だそうで。そんな初めの日、新ネタをテーマに少しずつ掘り下げて行ければと。で、思いついたのが「これからの上級ハム」ってテーマ。実は、昨晩「FT8」を見てたら使用周波数の区分違反を目の当たりに。8J2の記念局がJAから呼ばれたからそれに応答してQSO。おいおい!それはまずいでしょ。周波数は7,074KHz。この周波数はデータ通信する場合、外国局とならOKなんです。知らないで済まないこの状況。新しい電...