投稿画像

続きを読む

LDG AT-200ProⅡレビュー

どうも検索を掛けても、今ひとつこのチューナーのレビューが少ないようで。折角手に入れたのでレビューする事にしました。それまで使っていた「Z-11ProⅡ」との比較もしたいと思います。先日のブログ写真からも分かりますが、大きさが一回り違います。それでも十分コンパクトな部類で、軽いし。 前回のブログでも触れましたが、仕様は以下の通りです。1.8~30MHZは250Wピーク(CW、SSB)50MHZが100Wピークです。で、PSK等の連続は75...

投稿画像

続きを読む

3B9FRのカードが到着

今月半ばにOQRSでお願いしたQSLカードが本日到着。2週間なら十分早いと思います。 データ面はこんな感じで。 10MHZのFT8でした。ここ最近は朝早めに起きるようにしてますが。10~14MHZを聞いてます、DXはね。昨日入れた「LDG AT-200ProⅡ」はイイ感じです。ちょっと散財しましたが、手に入れて良かったです。今月OQRSはあと二つ。その内届くかな~。ランキング参加してます、良かったらクリックお願いします。 にほんブログ村...

投稿画像

続きを読む

上位機は見つけたら買い時?

先日、アンテナチューナー「LDG Z-11ProⅡ」の2台目を手にしましたが。やはり、デジタルモードの30W上限はちょっとつらいです。で、どうしたものかとオクを徘徊・・・上位機の「AT-200ProⅡ」が出てましてウォッチリストへ。調べると、こちらは75W連続だそうです。HFは250W(CW、SSB)50MHZでは100W。整合範囲が6-800Ω(HF)と悩ましいところでした。そうしてる内に、今度は最近こそ利用が減っていた「中古無線機本舗」さんでも入荷。程...

投稿画像

続きを読む

JARL県支部選挙に思う事

今回のJARL我が県支部。支部長が替わるのに合わせて選挙になりました。立候補者が2名になったそうなので。それについては選挙無しで立候補者がそのまま支部長になるよりは良いんですが。私的には面白くないことがありました。一つは、メールです。差出人が立候補者であれば、私何とも思いませんでしたが。あろう事か、差出人が支持するクラブ名で、宛先が候補者の名前のまま。で、本人の言葉は添付ファイル。ちょっと間違ってませ...

投稿画像

続きを読む

久々にPCMark10でデータ取り

時々お邪魔してるブログでPCMark10のベンチを見まして。そう言えば、PC組み替え時は良くベンチ取ったなぁ~と思い出しました。で、PCのベンチネタです。ベンチマークソフトにも色々有りますよね。ゲーム系とかはグラフィックスカードの交換時とか目的によって換えてました。PCMark系は何年もテストしてなかったです。事務所に置いてる型落ちのPCと現用のメインマシンで計測してみました。まずは型落ちPC どうやら、オフィスPCとし...

投稿画像

続きを読む

週末は、足跡残しながら、諸々と。

今日もまずまずの天気に。昨日からのWPX SSBコンテストに足跡をつけてます。並行して、昨日までの古い免許状を返納したり。そうそう、みん友さんが偶然にも私と同じ「LDG Z-11ProⅡ」をオク出品していたので。事情を説明して、お安く譲って頂いたり。いや、お手数掛けました。なので、同じ物が2台有ります。 上が私が壊した方、下が譲って貰った正常品。コイルをほどいて・・・。 いや、思ったよりもコアが焼けてるのです。コアも取り...

投稿画像

続きを読む

つ、ついに来た!DXCC100 Mixed

思えば、このコールサインを貰ったのが5年前の3月25日。その時は、移動する局で免許状を貰い。以後、無線機を増やし、移動しない局の免許状も貰らいながらHFへ。昨日の夜、何の気なしにLoTWの状況を見に行った・・・ん?Newがある?・・アワードチェック・・100の文字!おお~まずはMixed100が達成か~\(^O^)/ さて、100になったらする事と言えば・・。ええ、申請ですね。お金と時間が掛かりますが、ここは大事です。LoTWのページ、左側の...

投稿画像

続きを読む

今年のデルタループアンテナは・・

一昨日は日中の空き時間を使ってデルタループアンテナを立てましたが。その確認等を昨日の夜に。はい、LDGチューナーの惨劇も確認しながら。LDGチューナーの二の舞はごめんなので、チューニング時はパワーダウン。「MFJ-993BRT」もキャリアは10Wで充分のようで。IC-7300の表示をメーターモードにして。RTTYモード10Wでチューニング開始。各周波数でチェックしましたが。7MHZ以下は実用になりそうも無いみたい。10MHZでSWR 3、14MHZ...

投稿画像

続きを読む

LDG「Z-11ProⅡ」を壊してました

チューニングに時間が掛かっていたアンテナチューナー「LDG Z-11ProⅡ」昨日、外したら内蔵チューナーでピタッと同調し問題無く。夜のお楽しみタイムに中を開けてみました。すると・・・。ん!コイルが損傷してる!! コレじゃチューニングしないのも当然です。見事に焼けてます。ひとまず原因が分かりました。トロイダルコアは割れてないようなので、銅線巻き直しで直るか?最悪の場合はリレーとコアを準備です。ここはゆっくり直しま...

投稿画像

続きを読む

アンテナトラブルシューティング

さて、昨日無事に上げたVDPアンテナ「RDL4015」なんですが。どちらのリグで操作してもアンテナの同調が取れない・・そんな現象に陥りました。昨日のブログ写真を見れば分かりますが、アンテナ自体には問題は無いようで。室内引き込みケーブルの所でアナライザーで確認。目的の周波数で同調点が見られましたから。そうなると室内側のケーブル類、外付けアンテナチューナーを順番に見るしか無い。この検証に昨夜は時間を使いました。ひ...