投稿画像

続きを読む

山形県支部コンテストMDファイル不備について

山形県支部コンテスト参加者様でマルチ不正もしくは点数が異常に高くなる事が判明してます。まずは、チェック不十分で申し訳ありませんでした。私の所で把握出来てるのは。「JCG 01070 北海道紋別郡」のデータ抜け。「JCC 1329 埼玉県和光市」のデータ記述ミス。スペース記述ミス。以上の3点になってます。不備に対応した修正版がありますので、該当する方はご連絡下さい。宜しくお願いいたします。また、他に特定の市郡コード...

投稿画像

続きを読む

Turbo HAMLOGも5.27をリリース

「ハムライフ.jp」さんでも出てましたが。ログソフト「Turbo HAMLOG」がバージョンアップしたとか。「5.27」です。進化するなぁ~と感心しきり。作者の浜田さんとは昨年の「山形ハムの集い」でお目に掛かれ。今年も「ハムフェア」でアイボール出来ました。機能追加や修正が主ですが。QSL定義ファイルが追加されたとのこと。早速、自分のコールサイン用に修正です。 うん、白紙印刷に良さそうですね。もう少し手直しして、使いたい...

投稿画像

続きを読む

TurboHAMLOGを使って山形県支部コンテスト参加された方へ

先のブログ記事をアップして、AAVさんに確認の連絡を。その際なんですが。HAMLOGからCtestwinにデータ移行したらマルチエラーになった方が居られたとか。ここで説明しますが、今回私が作った「山形県支部コンテスト」MDファイルは最後の出力コードまでをマルチと見なしてます。コレでお分かりですよね、HAMLOGで出来たデータでは県支部コンテスト選択では桁数で不正になります。まず、お願いしたいのは「自分勝手に解釈してデー...

投稿画像

続きを読む

県支部コンテスト電子ログ提出手順

山形県支部コンテストに参加された皆様、お疲れ様でした。ログ提出の手順をまとめたいと思います。Ctestwinから次の画面を表示します。メイン画面から ファイル出力>JARL電子ログシート出力>JARL推奨 旧フォーマット(R1.0) 必要な項目を明記します。上記は入力例です、点数は計算された物が表示されてますね。確認したら、OKを押します。すると、ファイル名を聞いてきますので名前をつけて保存します。保存したファイルはこん...

投稿画像

続きを読む

全市全郡コンテスト参加ダイジェスト

今年はどうする~?と思いながら中抜けしながらの参加。2日目は仕事しながらでした、全市全郡コンテスト。大体開始時間が遅いと思います、皆様はどう感じますか?我が山形県は県支部コンテストも兼ねるのですが、独自性も無く、県内局だけでのコンテストって・・。予算が無いとか、まぁ~言い訳ばかりが多そうですが。先だって、コンテストログの宣伝をしたので今回はそれなりに注力しました。まずは、お詫びです。県支部コンテストM...