続きを読む
点検調整第二弾
ブログの更新が出来てませんでしたね~。久々の更新は点検調整第二弾です。そうです、レンズとボディを送りました。レンズ2本と「5D MarkⅢ」です。レンズは悩みましたが、一番使う「24-105」と「70-200」に。点検の履歴を調べたら、暫く間が空いてました。5D3になってから出してない・・。その「5D MarkⅢ」もセンサー清掃に一度出したきりでした。今回もヒガサカメラサービスさんを選択。理由は・・前回の対応や作業の質等を考慮し...
続きを読む
ブログの更新が出来てませんでしたね~。久々の更新は点検調整第二弾です。そうです、レンズとボディを送りました。レンズ2本と「5D MarkⅢ」です。レンズは悩みましたが、一番使う「24-105」と「70-200」に。点検の履歴を調べたら、暫く間が空いてました。5D3になってから出してない・・。その「5D MarkⅢ」もセンサー清掃に一度出したきりでした。今回もヒガサカメラサービスさんを選択。理由は・・前回の対応や作業の質等を考慮し...
続きを読む
先週月曜に「ヒガサカメラサービス」さんへ送った愛機「EOS-1D MarkⅢ」が本日戻ってきました。先週末に作業完了の連絡を受けていましたが。3連休が入ったので、火曜日発送でした。診断結果としては・・・。・フランジバック値 許容範囲内・シャッターショット数 3,697・ミラーアップ数 3,624・エラー履歴 無し・ファームウェア 最新今回は、しばらく使用してなかったので分解点検と各部精度調整、...
続きを読む
今日は3連休の中日でしたが、私にはいつもの日曜です。朝の「外仕事中止」連絡で、中3日開けての7時台QSOを少々楽しめました。夕方、50MHZが少々聞こえたのですが・・。時間が短く、18MHZにQSY。すると「CQ JAPAN~」の声が。ん?コールサインをチェックすると以前逃した「EA8JK」です。スタンバイのタイミングを図りながら、JP7GRUと数回・・・。「エンディングU?」再度!コール!バック来ました~「JP7ERU 51」ありゃ、慌てず...
続きを読む
久々のカメラネタです。いざという時用に所有してる「EOS-1D MarkⅢ」ですが。暫く使ってないので、久々に出して動作チェック。私の感覚では特に問題無さそう。しかし、発売から10年・・・昨年に修理サービス終了の通知を頂きました。どこか、それなりのメンテナンスをしてくれるところを探すと・・・「ヒガサ カメラサービス」さんを発見。出来る範囲でのメンテナンスが可能とのこと。電話で問い合わせ、Webから申し込み。本日送るこ...
続きを読む
朝と夜の時間以外は無線機の前から離れリモートQSOなんですが。時折、相手局から「ノイズ入りますね」と。最初の頃は気にもとめませんでしたが、私の送信時に付帯すると。で、正体を探ることにしました。再現性が有るのか?リモート時で、PTT ONかぁ~。モードはどうやらSSBのみ。同時に動かしてるソフトを確認する事に。で、昨日のQSOでとあるソフトを止めたら・・・「GRUさん、ノイズ消えたよ。と」なるほど、SSBで運用するのに不要...
続きを読む
毎日使って消耗するのがキーボードだったりしますね。少しでも長く持たせたいと、常時キーボードカバーを装着してますが。洗ってもしっくり来なくなったので、買い替え交換することにしました。 旧IBM製のこのキーボードも来年辺りで20年でしょうか?壊れれば買い替えますが、一向に故障する気配がありません。キーボードカバーのおかげもあるのかな~と。もう一つ使うときにカバーを外してるのがプリンターです。プリンターカバー...
続きを読む
今年も鬼門とも言うべき「6m&Downコンテスト」の時期。昨年は10局にも満たず、一昨年はログ提出期限をうっかり・・・。今年はどうなるかと、一抹の不安を抱えました。土曜日は午後から東根まで往復という事態に。家族と仕事は優先ですから、ま、夜さえ何とかなればと。6mのシングルだけという場合、夜は期待できません。夜中のオープンでもあれば別ですが、それが起きる確率も低いし。21時過ぎから50MHZをモニターしましたが、さ...