
続きを読む
ハムログの機能設定を見直してみた
先週末の有意義なハムミーティングから早くも1週間が・・。とあるルートから貴重な資料も提供して頂き。ハムログの機能設定を見直してます。今まで使ってなかったのが「コール・テキスト表示」これ勿体なかったんですね。そんなに難しくありませんでした。先日お目にかかれた各局の分から作成し、日時や場所、その時の状況をメモ代わりに残します。後日、QSOしたときに役立つんだ~。画像も表示できる機能もありましたね~。こちら...
続きを読む
先週末の有意義なハムミーティングから早くも1週間が・・。とあるルートから貴重な資料も提供して頂き。ハムログの機能設定を見直してます。今まで使ってなかったのが「コール・テキスト表示」これ勿体なかったんですね。そんなに難しくありませんでした。先日お目にかかれた各局の分から作成し、日時や場所、その時の状況をメモ代わりに残します。後日、QSOしたときに役立つんだ~。画像も表示できる機能もありましたね~。こちら...
続きを読む
一昨日~昨日と南陽市で楽しんだ訳ですが。ハムミーティングでこんなブツをゲットです。 DELLのA4ノートPC「D420」でした。まぁ、HPのノートよりも小型軽量なのとWin7だったので。魔が差した!ってやつです。6k円なら、ま、良いか~と。壊れても文句は言いません。移動用ハムログ専用マシンにするので。起動さえしてしまえば後は問題なさそうです。ハムログを移植して使えるようにします。ハムログの機能設定を見直し...
続きを読む
本日、久々に我が県のハムミーティングに参加してきました。今回は前夜祭もするよ~とホストクラブのお声がけもあって・・。前夜祭からの参加です。場所は南陽市赤湯温泉「丹泉ホテル」さん! 昨夜の宴会場には県内外から総勢28名が参加!いつもお世話になってる各局さんとお目にかかれました~。集合写真も撮りました。写真は希望の方に配布しますので、JARLドットコムで連絡下さい。さて、充実した懇親の後は・・赤湯と言えば「...
続きを読む
今月は11日から庭師モードに入ってます。必然的に、日中はオフライン・・朝と夜の僅かな時間で様々な事を。先週末には「Ctestwin」のアップデート情報をゲットしたので、早速作業。設定に間違いが無ければ、ホントに使えるソフトですね~。先日にはもう無いと思っていた「FTDX5000」のファームウェアアップデートが(;゜ロ゜)DSPファームウェアのみでしたから助かりました。でも、ちゃっかりオールリセットなんですよね~。DMU-2000...
続きを読む
昨日の夜、無事にアップデートしました。FT-991Mのファームウェアです。試しに、受信テスト・・。無事に派手な色でウォーターフォールを表示。そのうち移動で使います。間違えて、古いファイルを入れた時は焦りました(;゜ロ゜)入れ直しで、事なきを得ましたが。皆さんはこんなことの無いよう・・。...
続きを読む
今朝は久々に大失敗をやらかしました。珍しく「FTDX 5000MP」でCQを出し・・・。いつも呼んで下さる8エリアのOMさんとの遣り取りで。「マイクのゲインをもっと上げても良いんじゃない?」と。私としては、本意で無かったんですが。言われるままにリグ本体のマイクゲインを上げましたら・・。確かにその分パワーも乗りますが、余計な分も大いに出るわけでして。「GRUさん、スプラッターがかなり出てる~」と他のOMからご指導!私は...
続きを読む
アメリカのデイトンで先行発表なっていたYAESU「FT-891」今月末の発売予定と各地イベントでも展示になるようです。最短だと今週末の「東海ハムの祭典」と群馬ヤナイ無線さんのYAESUフェアー!我が山形のハムの集いイベントにも来て欲しいなぁ~。FT-991のファームウェアもアップデートです。以下抜粋ウォーターフォール表示の際 信号の強弱をカラー識別できる マルチカラーウォーターフォール表示が可能となりました。※主な変更点 ...
続きを読む
たくさんQSO出来た皆様、おめでとうございます。私は・・6mシングル、常置場所から。気まぐれなコンディションに翻弄され、立地条件も良くない・・と。8QSOの5マルチ・・。あ、ログは提出しますよ~。次は秋の全市全郡を予定してます。...
続きを読む
さて、6m&Downコンテストに参加してみてますが。夕方のFBコンディションは終わりました・・。さて、無駄に声を出さないようにボイスメモリーを使ってますが。先日のテスト時に送信モニターが機能せず、勿論電波も発射しないという現象に。4月のALL JAではそんなことはありませんでした。何がいけないのか・・。録音は上手く出来てるし、SDカードからの再生も出来てます。変えたこと・・フロントマイクを外してマイクゲインをゼロ...
続きを読む
2016年も半年経過です。上半期のまとめとして実績や出来事を時系列で。1月・・マイクシステムを変更して満足してましたね。 プリアンプがその後追加変更になってます。1月末には・・。IC-7300をお買い上げ!FT-950をドナドナしました。 現在はRS-BA1でリモート運用したりしてます。こちらもマイクを替えてます。4月にはIC-7300の試聴・説明会へ参加。 IC-7300の理解を深められたかと。5月は移動運用を少し実施。今後もボチボチ...