続きを読む
新デザインQSLカード
先月分のQSLカード印刷中に足りなくたって。取り急ぎ「アイカラー」さんに2,000枚オーダー。本日、ようやく届きました。新デザインのQSLカード・・早速印刷してます。5月未発送分を本日印刷完了です。順次送りますので、各局さんお待ち下さいね~。見本をお目にかけられないのが残念です~届いてのお楽しみで。...
続きを読む
先月分のQSLカード印刷中に足りなくたって。取り急ぎ「アイカラー」さんに2,000枚オーダー。本日、ようやく届きました。新デザインのQSLカード・・早速印刷してます。5月未発送分を本日印刷完了です。順次送りますので、各局さんお待ち下さいね~。見本をお目にかけられないのが残念です~届いてのお楽しみで。...
続きを読む
今日はボチボチとQSOしました。そんな中、久々に「QRZ.COM」を更新してみました。ま、リグ交換したので写真の追加と。あとはちょっとした文字の大きさとか。基本、DX向けになってますが。JP7GRUのQRZ.COMも宜しくお願いします。...
続きを読む
ここ数日の気になった事から。タイトルの通りなんですよね~消費者庁までが注意喚起してます。たかがPCのOSなのに。詳細は自動アップグレードをキャンセルする手順を紹介してました。国の省庁までが出てくる今回のMS社の半ば強引な無料アップグレード・・。ちょっとこれはMS社に指導ですよ。アップグレードの権利はあくまでもユーザー側でコントロール出来るのが本当と思います。気づいたら「Windows10」になってました、は果たし...
続きを読む
じっくりと構えてFT DX 5000MP LTDをあれこれ操作してます。FT-991でも感じましたが、世代によるDSPの違いは歴然だったりします。今更と思われますが、IC-7300を例えれば50系プリウスとすれば。FTDX5000MP LTDはS20系クラウンと例えたいですね。やっぱり作りが違うわけです、多少の古さは大した問題では無いと。メニューモードの設定パラメーターを見ていて思ったのが、設定をキッチリ出せば・・。おかげで、マイクの音が変わりま...
続きを読む
今日も蒸し暑い日中でしたが。そんな中、嫁のお付き合いでちょいとお出かけ。まずは腹ごしらえ。天童市のお蕎麦屋さんへ行きました。 この時季はそばの味が多少落ちます。いくら管理が良くてもね。ま、それなりに頂きました。さて、お目当ての場所に到着。ご挨拶して・・通されたのは・・。さくらんぼ畑でした。嫁の後輩さんが、果樹農家だそうで。久しぶりのさくらんぼ狩りを楽しみました(^^)必要分を購入したらオマケまで頂いて...
続きを読む
新しいメイン機「FT DX 5000MP」今まで使ってきた「FT-2000D」と似てるようで色々と違います。性能と言うか・・レビューして語るまでもないでしょうとはこの事です。自分の環境で果たして替える必要はあったのか?と思いましたが。昨夜受信していて「替えて良かった」と納得してました。RTTY等のデコードはIC-7300に任せれば良いわけでして。純粋に目的の信号を受信する能力はさすが高級機。USBポートが標準装備されてませんが、そ...
続きを読む
昨夜、付属装置無しで使える様になったFT DX 5000ですが。付属装置の追加変更をしないとJT65で送信できません。で、以前付属装置を追加したときのファイルを手直しし。昨日のうちに再度、変更届を提出。来週には終わると思って、今日は外仕事へ。夕方に帰宅し、電子申請のサイトを確認。「審査中」だろうと思ったら・・え!「審査終了」になってます。いくら何でも早すぎ!でも、間違いなく。 いつもこのくらい早いと良いんですけ...
続きを読む
さて、昨日のうちに用意した変更届。提出前に「東北総通」さんに確認の電話をしました。内容は・・。付属装置を追加していた技適送信機の送信機本体を取り替えたい。新たな送信機に替えた旨の変更だけで良いのか?お答えとして頂いたのは、新たな送信機の変更審査終了後に付属装置の追加変更を提出して下さいとのこと。なるほど、納得です。ではと、新しい送信機への取り替えを提出。今週中には終了するな~と思っていたら。なんと...
続きを読む
昨日は2ヶ月ぶりに天童まで行ってきました。今回はYAESUさんからDMが届いたこともありますが。途中、折角だからお昼を。今回選んだお店は「大石田手打ちそば 文月」さん。 お昼時でしたが、席待ちすること無く。とあるパスを使って、盛りそばを540円!で。 絶妙な堅さ、のどごしに満足しました。さて、無事に到着。今回はYAESUさんのイベントなので・・。お目当てのFT-991、遠隔操作のデモを拝見・・。 思ったより軽く、タイム...
続きを読む
6月も後半に入りました。そろそろ半年分のデータが出せるな~と思い、集計。折角なので、昨年との同時期で傾向を見ました。昨年1月~6月17日集計分 今年1月~6月17日集計分 今年の方が多いのです。移動にはあまり行ってないのですが、7MHZの交信件数も約200増。エリア別で見ていくと・・。昨年より減少傾向なのがDXです。これは、21MHZのQRVが少ないこととコンディションの影響を少なからず受けてる結果と思います。他...