続きを読む
IC-7300マイクシステムを変更予定
今日から大抵の方が連休なのでしょうか?私には関係ないので連休・・はスルーです。さて、掲題の件だったりします。今現在IC-7300にはSM-30を使ってるのですが。どうも、マイクの高さが合いません。となると・・FT-2000D同様アームスタンド式にしたくなるのが常(^^ゞで、思案を始めました。まずは現在使ってる物でテストすることにしました。で足りない物をリストアップ・・。①フットスイッチ②プリアンプ~無線機間のケーブル①のフ...
続きを読む
今日から大抵の方が連休なのでしょうか?私には関係ないので連休・・はスルーです。さて、掲題の件だったりします。今現在IC-7300にはSM-30を使ってるのですが。どうも、マイクの高さが合いません。となると・・FT-2000D同様アームスタンド式にしたくなるのが常(^^ゞで、思案を始めました。まずは現在使ってる物でテストすることにしました。で足りない物をリストアップ・・。①フットスイッチ②プリアンプ~無線機間のケーブル①のフ...
続きを読む
山形県内を走る駅伝大会が今年も始まりました。 うちの裏手の国道がコースになってるので今年もチョイと観戦です。 通過時間はちょうどお昼休みタイム(^^) 今回は70-200の手持ちで何処まで撮れるかと。 カメラ片手の応援です。 では~ 先頭の南陽・東置賜チーム2位の北村山チーム4位の天童・東村山チーム 5番手の上山チーム 6番手は鶴岡・田川チーム 8番手を競っていた寒河江・西村山と新庄・最上の2選手10番手の...
続きを読む
天気が良い日はアンテナ設置にも良いわけで。今日は50MHZ用の2エレを仮設置してみました。移動用に何度か使ってましたが、さてどうなるか・・。建物の影響を見ながら実験しようと思います。アナライザーの表示です。51.6MHZでSWR1.04が最良点のようです。 使いたくなるバンド域では。50.5MHZ付近でSWR1.45なら十分OK! 折角なので・・。52.5MHZ付近でSWR1.42でした。昨年まではホイップのHR50でしたから・・。少しはマシになるの...
続きを読む
先日の桜撮影でカメラの電源を入れて・・。何の気なしに「バッテリー情報」を確認しましたら・・。ん!劣化度「赤」?マニュアルを見直すと・・「買い換え時期」とのこと。まあ確かに年数は経ちましたし。二個の内一つは5D2の時からでしたから5年くらいです。で、早速お取り寄せしました。 お、型番が上がってました。容量が僅かですが増えたようで、嬉しいことです。入れっぱなしはNGなので極力外してましたけどね~。そのうち...
続きを読む
土曜の22時近くに!なって7MHZの「CQコンテスト」を聞いて・・折角なんだからと。大分からの「CQコンテスト」にコール。勢いで参加することにしました、今年のALLJAコンテストです。さて、22時では7MHZはほとんど無理に近いと3.5MHZへ下りました。ここで気づきました・・あ!3.5対応のコイル装着してないことに~。何とかなるだろうと・・いや、結構無理がありました。CWに移行すればまだ良かったのかも。次回の目標になりそうです...
続きを読む
さて、今年も早々と桜の時季です。 例年より一週間も早いので・・準備が(^^ゞ それでも近場の桜を撮りました。 撮影日は全て今日! 4月22日です。 ①② ③ ④ まずは①~④のアップ撮影でした。 晴天に恵まれなかった本日でしたが、瑞々しさを狙いました。 どうしても青空をバックにしたくなりがちですが。 望遠系のレンズだとこんな表情です。 貴方のお好みは何番でしょう? 次の写真です。⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑤~⑩は少しず...
続きを読む
JARLのコンテスト委員会から発表が出ました。以下抜粋です 【急告】 ALL JAコンテストの開催について この度の熊本地震により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い 申し上げます。 今週末23日、24日開催予定のALL JAコンテストですが、検討の結果、予定通り開催する ことに決定し...
続きを読む
いや~長時間で無くて良かった~。磁気嵐と違って数時間で収まりますからね。...
続きを読む
9:30過ぎから発生中~こりゃ、お昼までダメっぽいですね。...
続きを読む
もしかして・・の予感はしてましたが。今夜から開催予定だった「第65回オール東北コンテスト」自粛要請に・・。主催側からの通達ですからね。日常の当たり前が奪われた事に比べればね・・と。5年前の自分を思い出しました。ホントに熊本・大分地震で被災された皆様・・・。お気持ちお察しします。...