投稿画像

続きを読む

FT-991M無事退院

先週の今日、インフルに感染してから1週間が経とうとしてます。その日のうちに、運良く適切な処方を頂けたおかげで今日から制限付きで仕事復帰。咳もほとんど無く、身体も楽です。この週末には本格復帰できそうです。そんな今日、検査入院させていた「FT-991M」が私の手元に戻ってきました。昨日の午前中にYAESUサービスセンターさんから完了と発送の連絡を頂いてました。 あ、やはりALCに手が入ったようです。普段AMは使うことが...

投稿画像

続きを読む

ようやく審査終了したIC-7300

インフルに罹って4日です。熱こそ下がってきましたが、本来の状態にはまだまだです。試しに7MHZを聞いて・・呼ぶので精一杯。1局QSOでやめときました、声が続かないです。さて、いつ終わるんだ?と思っていた電子申請。メールチェックしたらそれらしきものが。早速確認すると・・審査終了でした。免許状に変更無いので新しい発給はありませんと。ようやく次の事が出来るようになりました。しかしですね・・。2月1日に送信機取り替...

投稿画像

続きを読む

それでもIC-7300 Newファーム1.11を導入

18日にインフルに掛かってから3日です。ようやく熱も収まり、食欲も出てきました。油断せず今日も過ごします。さて、PCも久々に立ち上げ・・。溜まったメールやらを見たりしましたが。IC-7300のファームウェアが更新された模様。早速ダウンロード~アップデート作業です。いつもの手順を踏んで・・。 今回の更新での変更点です。以下アイコムさんのページより抜粋。・電源OFF 時に受信回路を保護する機能を追加 (電源OFF の操作で...

投稿画像

続きを読む

初めてのインフルエンザ罹患

18日朝からの発熱・・・。大したことないと思ってたら、大間違いでした。薬が効いた感覚もあまりなく、ひどい悪寒と関節痛・・お昼に熱を測ったら38.7度!近くの診療所は午後休診・・。知り合いの開業医院も木曜午後は休診らしく電話しましたが無駄でした・・。最後の手段は夜間診療所・・電話で伺う旨を伝えて・・。問診を書きながら・・体温・・39.6度!しばらく待って診断開始・・。まずはインフルエンザのチェック・・10分程度...

投稿画像

続きを読む

何年かぶりに38℃の発熱

油断したわけでも無いのですが・・・。昨夜は11時半には寝たんです。夜中3時前・・喉に痛みを感じました。そして関節周辺も痛い・・咄嗟に居間へ行き葛根湯を飲み。さらにうがい薬でうがいを数度、仕上げは薬用トローチ・・。そしてもう一度寝ました・・。いつもの時間に起きましたが、嫁からは「今日はCQ禁止!」ま、ここで無理したくなかったので。素直にもう少し休みました・・で、念のためにと起床後・・水銀体温計で検温・・...

投稿画像

続きを読む

せっかくなので入手して読んでます

先日発売されたこの書籍を折角なので手に入れてみました。いつもなら、密林ですが・・今回は楽天です。 一通り読みました。カムバック組でこれからHFを始める方に、確かにお勧めできます。勿論、新規開局してHFを始めるのにも良いのですが、ちょっと慣れた方向けでしょうか。私にはそう感じました。後は初心者から聞かれたときの参考書にもイイかな?特に「DX Code of  Conduct」についての記述があったのです。また、e-QSL...

投稿画像

続きを読む

IC-7300はCW/RTTYでこそ使いたくなる!

FT-991Mをメーカー送りにしたわけですが。先日は、先月分のQSLカードなんかもようやく発送しました<(_ _)>さて、CQ WPX RTTYコンテストでデコードを眺めて・・・。RTTYは付加装置送信だけど、CWは手打ちなら・・。で、CWのQSOを実は試しました。まず、使いたいのが・・「オートゼロイン」機能です。FT-991にも有りましたが、こちらの方が断然使いやすいと思います。FT-991だとファンクションからの呼び出しで、「ZIN」ですが...

投稿画像

続きを読む

WPX RTTYで受信チェック

IC-7300の変更届・・審査終了にならず、やきもきしてます。もう1週待ってまだなら、状況確認かな~。さて、そんな中「WPX RTTY コンテスト」。7300のデコードを見るべくワッチしました。 さすがコンテスト中とあって賑やか~。IC-7300君は苦も無くデコードして画面に表示していきます。写真は省略します。使いやすいのはツインピークフィルターです。私にとってはFT-2000D+MMTTYよりも楽ですね。ここで惜しい!と思う事が。CWでだ...

投稿画像

続きを読む

FT-991Mを検査入院

先日、某局とブログでの遣り取りから。気になる情報を今更知ったわけですが。移動用のメイン機である以上、放置は無理・・と判断。まずは確認・・AM変調の症状がやはり出てます。マイクゲインレベルとかの云々じゃないですね~。この時季は移動に行くにも億劫なので。今のうちにとメーカーへ検査入院させることにしました。しばらく使わなくても平気ですしね。991M君、行ってらっしゃい~。...

投稿画像

続きを読む

久々にお手入れ!

今日はまずまずのお天気・・。お昼休みを利用して、出しっ放しの釣り竿エレメントをチェック。しばらくフッ素コートもしてなかったので、お手入れしました。まずは、ウェスで拭き取りながら・・意外に汚れてました。充分に拭き取ったら、釣り竿用のコート剤を。更にから拭きしてツルツルになってきたらOK!エレメントを沿わせて・・。無事に元通りに。午後の空き時間でSWRとQSOでのチェック~。無事にいつも通りになりました。今日...