投稿画像

続きを読む

今日届いたQSL

OQRSでリクエストしたQSLカードが届きました。どこかな~と開封したら・・H42NT! 約2ヶ月で届いた事になってました。でも、確実だし私は価値があると思ってます。QSLマネージャーさんには感謝ですね。そろそろ私もQSLカードの発行に掛かります。...

投稿画像

続きを読む

ヤマト運輸がQSLビューローからの発送を拒絶とな!

ネタ元はハムライフさんからなんですが。JARL理事会の報告も合わせて読みました。一部会員からの「執拗なクレーム」云々とハムライフさんにもありましたけど・・・。配送システムを替えると言うことはそんな単純じゃ無いですよね。これは、今月分の遅配は免れないという事でしょうか?果たしてJARLさんはどこのシステムにしたんでしょうね~。ま、様子を見たいと思います・・。...

投稿画像

続きを読む

リア比較から見るFT-991M

ボチボチ受信テストに入ろうかというFT-991M・・・。その前にまた比較写真を撮りました。リアパネルです。下は847Mなんですが・・見事にスッキリしましたね。 ファンを大きくしてますが。本体スリットが多く入ってます。夏場でもこれなら大丈夫な気がしますね。847の電源コネクタがモレックス系の6ピンに対し991では4ピンになりました。確か・・897系も6ピンですから、コネクター互換性は無いですね~。嬉しいのは・・USBコネクタ...

投稿画像

続きを読む

HVカーでアマチュア無線するなら・・?

私の移動運用記事を見て頂ければ分かりますが。無線車には向かないプリウスに乗ってます。 しかも、ボディ補強に吸排気・・見た目はノーマル車ですが・・。中身は別物です。その上無線車にする気が当時無かったので準オーディオカーに。クルマにアマチュア無線機・・特にHF機を載せるなら他の電装品は極力減らしましょう。これが私の考える一つ目のノイズ対策です。特にOBDコネクターから信号を取り出してモニターするマル...

投稿画像

続きを読む

八神純子さん!を最前列で(^^)

今日は夕方からお出かけしました。目的は・・これです! 最前列チケットをゲットしてたんです・・。嫁と二人で久々のライブを堪能してきました。最新アルバムと昔懐かしい~曲を22曲+1で2時間半!ステージの目の前は良いですね~。聞けると思わなかった「カメレオン」を聞けたのが感激~。調子に乗って物品購入・・・。CDにサインと・・握手もしていただきました。 久々に楽しめた夜でした(^^)...

投稿画像

続きを読む

FT-847MからFT-991Mへ

もっと先と思っていた「FT-991M」が手元に来たおかげで。しばらくはブログのネタにも困らなくなりました。今後はこの2年使ってきた「FT-847M」からの余りに違いすぎる進化について・・。また、FT-2000Dとの比較もしたいと思います。まず、開梱して思ったのはコンパクトな事。847Mも大きくはないのですが・・991Mはさらにコンパクト!で、軽いんですよ!4.3kg!移動用のリグに求めたかったのは、まず持ち運びにらくなこと。この点で...

投稿画像

続きを読む

まさかの即納!FT-991M!(;゜ロ゜)

一昨日の東名電子さんでの事・・・。次の移動用リグに「FT-991M」を考えていて。3ヶ月待ちならちょうどイイか~と。現金先払いで購入を決めていたりしました(;゜ロ゜)え!良くそんな資金が?・・買ってから一度しか使ってない「某レンズ」・・20万で売りました(・ω・)支払い済みにして・・あとは気長に待つ予定・・・だったんですが。昨日の午前中・・・東名電子さんより電話・・「今日、ウチに入荷した分から廻せるんで。」私・・...

投稿画像

続きを読む

5月17日15時頃のデータ

今日はお昼前から風が強かったです・・。体感を数値化する・・のは計測器の役目ですから、また登場して貰いました。 15時頃です。風速6.7m/sって表示ですが、瞬間的には8m/sを越えてました(;゜ロ゜)現状のアンテナではこれ以上吹かれるとかなり厳しいと思ってます。根本的に、立て方を見直す事は以前にも述べたかと。多分エレメントトップでは10m/s程度の風が当たっていたと思われます。自分の居るところは一応建物の傍ですから。...

投稿画像

続きを読む

5月16日の16時データ(^^ゞ

先日入手した風速計・・。日中は留守にしていたので帰宅後・・・16時のアンテナ設置場所で。計測してみました。 この程度の風ではアンテナに影響はないようです・・当たり前か(;゜ロ゜)3.6m/sで風の温度も18.5度・・うん、お手軽ではありますが参考になりそうです。地面からは4m・・目線の高さで5m強でしょうか。いや、面白いです~。...

投稿画像

続きを読む

アイコムさんの展示試聴会へ行きました(^^)

タイトルの通りなんですが。本日は「IC-7851展示試聴会&D-STARサポートフェア」へ行ってきました。場所は・・天童の「東名電子本店」さんです。昨年のハムフェアではじっくり触れませんでしたが・・。最新のハイエンド機に触れられる絶好の機会でしたから。駐車場の一角には「第一電波工業」さんの無線デモカー! いや~こんな仕様で無線を楽しみたい物です。開始まで少し余裕があったので・・まずは・・久々に小物等を物色して...