
続きを読む
無線機取替え>審査完了してました(^^ゞ
本日三つ目のブログ記事更新です。日時前後しますが、「TS-950SDX」を3台目の送信機として使うべく変更届を出してました。提出・到達日が5月25日で1ヶ月見ればイイかと思っていました。そうしましたら6月14日付けで「審査終了」翌15日に「審査完了」しましたの「総務省電波利用 電子申請・届出システム」からメールが(゚∀゚)記載事項に変更もないので随分前に5年毎の再免許更新した新しい免許状がそのまま使えます。予想より早く3週...
続きを読む
本日三つ目のブログ記事更新です。日時前後しますが、「TS-950SDX」を3台目の送信機として使うべく変更届を出してました。提出・到達日が5月25日で1ヶ月見ればイイかと思っていました。そうしましたら6月14日付けで「審査終了」翌15日に「審査完了」しましたの「総務省電波利用 電子申請・届出システム」からメールが(゚∀゚)記載事項に変更もないので随分前に5年毎の再免許更新した新しい免許状がそのまま使えます。予想より早く3週...
続きを読む
6月も後半です。体調も芳しくなく久々のブログ更新になりました。6月初めに入手した「RM-1」の続きです。入手した「RM-1」を接続しても説明書通り機能せずまず疑ったのが「DRU-2」です。前回では電池電圧が「0V」を突き止め、電池交換までを書きました。メーカーに問い合わせたら補修パーツとして取り寄せ出来る事が判明。取り寄せしながら作業に必要なモノまで買っちゃってました。どうせならソケット式にしようと考えて「CR2032...
続きを読む
続いてはKENWOODのネタになりました。今回は「RM-1」というブツです。何かと言うとTS-950SDXに標準付属するリモートキーボードです。入手時に無かったのでオクで探したら偶然発見!無事に入札>落札で先日届きました、運が良かったとしか言いようが有りません。 キーボードなんて立派な名前ですが・・・名前負けしてそうです。これを接続することでCWメッセージや音声録音しての送信が出来る様になるようです。本体に接続して機能確認...
続きを読む
珍しく無線機ネタが続いてます。TS-950SDXにCWナローフィルターを用意しました。ブツはこちら。 「YG-455CN-1」で有ります。TS-950SDXの下側ケースを外して・・・。 「ここだよ~」と場所を教えてくれてます。ネジを外してフィルターを装着し元通りに戻します。フィルターはこれで全て装着完了しました。 最後に機能確認です。フィルターを有効にする為ENTキーを押しながらPOWERを入れます。メニューを見ながら250のOFFをONにす...
続きを読む
今度は変更届ネタです。送信機として使うことを予定して基本保証を依頼したのが10日ほど前です。今回も「JARD」さんにしましたが、3月の改正で添付する資料が増えました。何かと言うと・・・「移動しない局の無線設備の電波強度が規則で定める値を超える場所に、人が容易に出入りできないようになっていることの書類等による確認の明確化」これに対する確認書類を添付しなさいって事です。この資料作成に結構な労力を使いました。一度...