投稿画像

続きを読む

またもやUSBポートで!

昨夜のこと。フォロワーさんがIC-705をPCに認識させようと四苦八苦。そんなに難儀なはずはと自分もIC-705を初めてPCに繋いでみました。もちろん事前にUSBドライバもインストール。ケーブルもラズパイで認識済の良品。それなのにOSは「USBが認識されません」と。VSPEを止めて試すもNG・・・。次の手段としてこの表示に。 デバイスマネージャーから非表示の分も見える様にして。こうすることで以前使っていたハードウェア情報を確認しな...

投稿画像

続きを読む

IC-820Mは?

急な寒さ10月も後半に入りました。今日は旧の9月13日でいわゆる「十三夜」です。昨日の夜半から寒かったですけど今夜も冷えそうです。IC-820Mは?本題です。IC-705が来てその立場を追われそうだった「IC-820M」よく考えるとまだ使えそうな事に気がつきました。IC-705はとても優秀な無線機ですが、長時間運用には向かない様です。私の運用スタイルを今後考えていくと・・・VUの長時間運用にはIC-820Mで対応すべきと。IC-820Mに出来ない...

投稿画像

続きを読む

IC-705 マイク変換ケーブル

 今月初めに届いた「IC-705」のネタです。付属のスピーカーマイクはお世辞にも使いやすいとは言えません。持ち運びには良いのかもしれませんけど。先日はヘイルのヘッドセットを求めました。これに気を良くして今回は「SM-30」を使おうと。SM-30を使うには8ピンマイクコネクタをミニプラグに変換する必要が。作るのと完成品を買うので悩みましたが、完成品を手に入れました。パーツを集める手間と部品代、送料を考えていくと...

投稿画像

続きを読む

IC-820M 審査完了~他

10月も半ばです。それにしては気温が思ったより下がりませんね~。本題の変更届のネタですが。昨日の夜メールチェックしたら「変更届審査完了」が届いてました。ひとまず安心して、IC-820Mが使えます。IC-820Mは?ただですね・・・今月「IC-705」が来たことで事情が変わりました。IC-820M・・・お役目終了です、マジで。暫くしたら撤去とIC-705の追加資料を加えてまた提出です。TV修理完了一昨日修理サービスから連絡がありました。私の...

投稿画像

続きを読む

IC-705とdmonitorの微妙な関係?

IC-705はなかなか面白い。あ、今回もそんな無線機ネタです<(_ _)>手軽さではハンディ機にやや劣りますが。このサイズでHF~430MHzって凄いかもやっぱり。設定を進めて、リモートで使える様にしました。無線LANのサーバー機能が付いてるので楽でした。持ち出さないときはリモートで144/430MHzをバンドモニターです。 ID51ーPlus2でdmonitorを使っていましたのでIC-705でもと。ところが上手くいきません・・・。症状としては「一瞬...