
続きを読む
レコード>アマチュア無線
完全にアマチュア無線を冷ややかに見つめてます昨今そんな中レコードだけは増えてます(^^ゞ増えたのはこちら。 当時もので杉山清貴さんのソロとかその後の1986オメガトライブの音源は持ってたんですが。シングルコレクションを聴いてみたいと思って(^^)盤をチェックしたら要クリーニングでした。 静電気によるホコリ、ゴミが多いようです。クロスとブラシで仕上げて見違えました。後は・・・小物も一品追加です。 さてどうなりますか...
続きを読む
完全にアマチュア無線を冷ややかに見つめてます昨今そんな中レコードだけは増えてます(^^ゞ増えたのはこちら。 当時もので杉山清貴さんのソロとかその後の1986オメガトライブの音源は持ってたんですが。シングルコレクションを聴いてみたいと思って(^^)盤をチェックしたら要クリーニングでした。 静電気によるホコリ、ゴミが多いようです。クロスとブラシで仕上げて見違えました。後は・・・小物も一品追加です。 さてどうなりますか...
続きを読む
また1枚と言うことでレコードのネタです。今月は少々抑え気味のはずなんですが、これはレコードで聴いてみたくなって。今回届いたのはこちらです。初版リリースが1987年のT-SQUARE「TRUTH」多くの人に知れたのはタイトル曲である「TRUTH」が「F1グランプリ」のテーマ曲に採用されてからかな。私はそれ以前に「Adventure」や「R・E・S・O・R・T」で知っていてレコード音源をカセットに録音して楽しんでました。完全限定版のアナログ盤...
続きを読む
アマチュア無線が今ひとつつまらなく感じてまして。またも音楽ネタです。今回は何をしたかというと・・・。禁断のケーブル交換です。実は先月の仙台行きでインターコネクトケーブルを買ってました。ブツはこれ。Zonotone「Granster AC-1001」 (出典:zonotone.co.jp)これをTRIODEとアンプの間に使い始め・・・。この度またも Zonotone のスピーカーケーブルに手を出しました。届いたのがこちらです。「6NSP-Granster 2200α」の1.5m仕様...
続きを読む
また音楽ネタです。今に始まったことじゃないので(^^ゞ昨年は春の「松任谷由実」さん、夏の「小田和正」さんとそこそこの確立でライブ参戦してました。勢いに乗って「山下達郎」さんのライブにもと行けそうな場所を選んでは申し込んでましたが・・・。連敗に次ぐ連敗・・・10回以上応募して全敗にどうせ今回もダメだろうと仙台追加公演に申し込みしたのが12月。そして12回目にして漸くチケット当選したんです! 先日の21日に仙台サンプ...
続きを読む
2月も後半「雨水」も終わりましたね~。寒暖の差が結構あります。無線の方はやっぱり停滞気味。もっぱら好きな音楽を聴いては楽しんでます。レコードも増えてますね~そろそろ50枚近くなのですが3ヶ月でこのペースは多いかも。CDも数枚ゲットしてます。レコード音源が手に入らない場合はやはりCDになるんですよね。色々試しながら聴いてはアナログライクな音楽に近づけてます。レコードプレーヤーには二つ手を加えました。一つはタ...